2023
2024年3月
申告書等の控えへの収受日付の押なつの見直しについて
《趣旨》 政府の「デジタル社会実現に向けた重点計画」等を踏まえ、納税者の利便性の向上等の観点から、国税庁では「あらゆる税務手続が税務署に行かずにできる社会」を目指している。 申告書等のオン...
2024年2月
これからインボイス発行事業者の登録を受ける事業者がその取消しを行う場合の注意
令和5年10月1日からインボイス制度が開始されています。 令和6年以降にインボイス発行事業者の登録を受けた事業者が、その登録の取消しを行う場合には、以下の点に注意が必要です。 ...
2024年1月
電子帳簿保存法の改正について
2024年1月から改正後の電子帳簿保存法がスタートしました。 電子帳簿保存法では、 電子帳簿等保存 スキャナ保存 電子取引データ保存 という3つの保存制度が定め...
2023年12月
「年収の壁・支援強化パッケージ」について
厚生労働省から概要が発表されていた「年収の壁・支援強化パッケージ」について、10月20日に詳細な情報が公開されました。 人手不足への対応として、短時間労働者が「年収の壁」を意識せず働くことができる環...
2023年11月
ふるさと納税のルールが変更になりました
総務省は10月1日よりふるさと納税のルールを変更しました。6月の広報であったため未だ広く周知されていないかも知れません。主な変更点と注意点は次のとおりです。 (変更点) ・返礼品の経費率を5割以下...
2023年10月
令和5年10月1日インボイス制度が開始されました
令和5年10月1日インボイス制度が開始されました。 インボイス制度とは、事業者が納める消費税額の計算上、仕入税額控除を受けるために、原則、交付を受けた適格請求書(インボイス)の保存が必要となる制度で...
2023年9月
いよいよインボイス制度が開始されます
10月1日のインボイス制度開始まで1カ月を切りました。制度開始に合わせてインボイス発行事業者となるためには9月30日までに税務署に登録申請をする必要があります。登録を検討されている事業者の方は期日に...
2023年8月
個人事業税の納付忘れにご注意ください
個人事業税は、個人が事業を行う際に利用する道路などの公共施設や各種の公共サービスに必要な経費の一部を負担するものです。原則として、税務署等に提出された確定申告書等の内容を基に課税されます。 納税は、...
2023年7月
少額な値引き、返品時に返還インボイスが必要か?
インボイス発行事業者が国内で行った課税資産の譲渡等につき、返品や値引き、割戻しなどの売上げに係る対価の返還等を行った場合には返還インボイスの交付義務がありますが、令和5年度税制改正において、税込1万円...
2023年6月
インボイスの登録通知時期にご注意ください
適格請求書発行事業者(インボイス発行事業者)の登録申請を行った場合の登録通知時期について、国税庁から案内が出ています。 国税庁 適格請求書発行事業者の登録件数及び登録通知時期の目安について &nb...
2023年5月
令和4年分の更正の請求書では「請求額」のみ記載
確定申告期限後に税額等に誤りがあり、税額が実際より多かった場合等に更正の請求手続きをしますが、令和4年分の所得税の更正の請求書では記載事項が変更され、簡略化されています。 今までの「申告し又は処分の...
2023年4月
インボイス制度の負担軽減措置(2割特例)について
免税事業者からインボイス発行事業者になった場合の税負担・事務負担を軽減するため、売上税額の2割を納税額とすることができます。対象となるのは、免税事業者からインボイス発行事業者になった方(2年前(基準期...